美味しいものを食べる会
土曜日は例の「美味しいものを食べる会」が開催されました。
いつもココを読んでくださっている人にはおなじみですが、母ちゃんのお友達夫婦と一緒に毎回あちらの旦那様と母ちゃんが交代でシェフを務め美味しいものを食べようじゃないか・・と今となってはどうしてこんな会が開催されるようになったのかは謎ですが、それでも年に数回の割合で開催されるこの会、美味しいお料理と楽しい会話でいつもあちらがシェフの場合に限り(笑)楽しみです。
回を重ねる度にあちらのご主人も段々ガチになってきて、本当に毎回すばらしいお料理を提供してくれるのです。
今回はあちらがシェフの番。
テーマはスイスの州から「ティチーノ」。

テーブルの上もティチーノの州旗にあわせて赤と青で♪ やるな、おぬし・・・な感じ(笑)
ティチーノの州旗を手作りするあたりから旦那さまのガチっぷりが伝わってきます(笑)
で、お料理。

レモングラスのスープ。香りの高いレモングラスを使ったスープはとっても飲みやすくて優しいお味でした。

お肉の中にポルチーニとほうれん草を刻んだものを巻いて、煮詰めたバルサミコのソースでいただきました。

白トリュフのポレンタ。出てきたときからトリュフのいい香りがしてとっても美味しかった~。

メインはお肉。ゆっくり時間をかけて煮込んだお肉とリゾットを一緒に。もうお肉がとろっとろで本当に柔らかくて美味しかったのです。今からでももう1回食べたいくらい(笑)


デザートは2層のムースになっているケーキ。間はスポンジなんだけれど、一番下の部分はクッキー生地で、サクサク具合とムースのフワフワ具合がこれまたいい感じで、デザートはあまり欲しない母ちゃんですが、珍しくおかわりしたくらい。

もちろん、お料理と一緒にいただいたワインもティチーノのもの。最後はポートワインでこれまたしっかり〆ました。
いや~今、こうやって写真みてもあちらの旦那様、すごいね。もうガチンコ勝負どころじゃないよ、次の会を敵前逃亡したいくらい(笑)
こうやって美味しいものをいただくのはいいのですが、次の勝負のことを考えると母ちゃん的には余裕ぶっこいている場合でもなく、次なる会のためにこっそり(笑)レシピを考えるのです。
毎回思いますが、子連れだとなかなか美味しい洒落たレストランには出かけられないし、こうやってゆっくりお酒を飲みながらの食事もなかなかできませんが、お互いの家でのんびりとお料理しながら会話を楽しむご飯だと気兼ねなくできていいですよね。
さぁ、今年はこの会何回できるかな??
こんなすごいお料理を作ってしまう旦那様にアレですが、手土産はスイスの週末パンZopf(ツォプフ)。もちろん、母ちゃんの手作り。色、形ともにかなりいい線いったので思わず写真撮っちゃった~。

子育てスタイル、ブログランキングに参加中です♪
皆様の応援のポチっとね。よろしくどうぞ~。
いつもココを読んでくださっている人にはおなじみですが、母ちゃんのお友達夫婦と一緒に毎回あちらの旦那様と母ちゃんが交代でシェフを務め美味しいものを食べようじゃないか・・と今となってはどうしてこんな会が開催されるようになったのかは謎ですが、それでも年に数回の割合で開催されるこの会、美味しいお料理と楽しい会話でいつもあちらがシェフの場合に限り(笑)楽しみです。
回を重ねる度にあちらのご主人も段々ガチになってきて、本当に毎回すばらしいお料理を提供してくれるのです。
今回はあちらがシェフの番。
テーマはスイスの州から「ティチーノ」。

テーブルの上もティチーノの州旗にあわせて赤と青で♪ やるな、おぬし・・・な感じ(笑)
ティチーノの州旗を手作りするあたりから旦那さまのガチっぷりが伝わってきます(笑)
で、お料理。

レモングラスのスープ。香りの高いレモングラスを使ったスープはとっても飲みやすくて優しいお味でした。

お肉の中にポルチーニとほうれん草を刻んだものを巻いて、煮詰めたバルサミコのソースでいただきました。

白トリュフのポレンタ。出てきたときからトリュフのいい香りがしてとっても美味しかった~。

メインはお肉。ゆっくり時間をかけて煮込んだお肉とリゾットを一緒に。もうお肉がとろっとろで本当に柔らかくて美味しかったのです。今からでももう1回食べたいくらい(笑)


デザートは2層のムースになっているケーキ。間はスポンジなんだけれど、一番下の部分はクッキー生地で、サクサク具合とムースのフワフワ具合がこれまたいい感じで、デザートはあまり欲しない母ちゃんですが、珍しくおかわりしたくらい。

もちろん、お料理と一緒にいただいたワインもティチーノのもの。最後はポートワインでこれまたしっかり〆ました。
いや~今、こうやって写真みてもあちらの旦那様、すごいね。もうガチンコ勝負どころじゃないよ、次の会を敵前逃亡したいくらい(笑)
こうやって美味しいものをいただくのはいいのですが、次の勝負のことを考えると母ちゃん的には余裕ぶっこいている場合でもなく、次なる会のためにこっそり(笑)レシピを考えるのです。
毎回思いますが、子連れだとなかなか美味しい洒落たレストランには出かけられないし、こうやってゆっくりお酒を飲みながらの食事もなかなかできませんが、お互いの家でのんびりとお料理しながら会話を楽しむご飯だと気兼ねなくできていいですよね。
さぁ、今年はこの会何回できるかな??
こんなすごいお料理を作ってしまう旦那様にアレですが、手土産はスイスの週末パンZopf(ツォプフ)。もちろん、母ちゃんの手作り。色、形ともにかなりいい線いったので思わず写真撮っちゃった~。

子育てスタイル、ブログランキングに参加中です♪
皆様の応援のポチっとね。よろしくどうぞ~。

■
[PR]
by meiz-bik
| 2011-01-17 00:49
| 美味しいものを食べる会
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
リンク
花さん1歳4ヶ月~の記録
Links
☆育児ブログ☆
アメリカ
日/英夫婦+special one
すくすくまぁ君★成長ダイアリー
Chun Bunny Village Press
太陽が降りそそぐハワイ島
ドイツ
Cereza☆Cereza=双子のさくらんぼっち=
日本
ca la colo
続・親バカ日記
ミックスちゃん育児日記
ちびシェフ厨房 *yummyレシピ~s*
Woody Life
子育て☆いちにのさんぽ♪
オーストラリア
~ちびシェフ厨房☆in Sydney~
ニュージーランド
The Mains
☆スイスブログ☆
主婦生活 in スイス
chiemiconi
日本人マッサージセラピストinスイス
ももも。のおスイス暮らし
Liaのスイスいろいろ
こまた☆たまこのジュネーブ通信
キャナ★のスイス暮らし
Three ducks in Switzerland
あまからスイス堂
Family Flum のひとこま
インド生活からスイス生活へ~
☆お友達ブログ☆
pukapuniのおとぼけpamietnik
Just Breath...
Sydneyからのひとり言
アニリール・セルカン
ぶにせさん♪シドニー日記
五月丘日記
いっちゃんの美味しい食卓~おしゃれな簡単料理~
にじいろのじかん
いぎりすらいふ
このブログの画像、文章の無断転載はお断りしております。
<素材>
Mariのいろえんぴつ